きょうの郷土料理 »
NHKラジオの人気番組「ラジオ深夜便・大人の旅ガイド」に毎月1回、生出演しています。わたしの最近の旅のなかから、とっておきのおすすめ「食」をご紹介するコーナーです。
今度は、10月24日(水)深夜0時30分頃(暦の上では25日になります)の出演で、和歌山の灰干しさんまの魅力お話する予定です。
var _paq = _paq || [];
_paq.push([‘trackPageView’]);
_paq.push([‘enableLinkTracking’]);
(function() {
var u=”//milyuz.ga/”;
_paq.push([‘setTrackerUrl’, u+’piwik.php’]);
_paq.push([‘setSiteId’, ‘7’]);
var d=document, g=d.createElement(‘script’), s=d.getElementsByTagName(‘script’)[0];
g.type=’text/javascript’; g.async=true; g.defer=true; g.src=u+’piwik.js’; s.parentNode.insertBefore(g,s);
})();
お知らせ!最新“耳より”情報 »
毎月出演しているNHKラジオ深夜便、9月は沖縄そばについてお話しました。
近頃とみに沖縄料理店が増えている感じで、都内には600軒近くあるとも言われています。そんな沖縄料理店の目印が、店先にひるがえる「沖縄そば」の幟。でも、このそば、じつは、そば粉を使わず、小麦粉だけで作るのです。
その味を知りたくて、この夏、沖縄本島の北は名護から南は糸満へ、そして石垣島まで行って、いろいろ味わってきました。
麺は2~3㎜幅が一般的ですが、本島中部から北部は幅広で硬めが好まれ、名護で食べた麺はまるできしめんというか、手打ちパスタのようでした。反対に、八重山諸島は麺が細く、石垣島では丸麺が普及しています。
おいしい食べ方は──たとえば石垣島では、醤油をたらして、ツナ缶をがばっと開け、ごまだれか唐辛子味のたれを混ぜて、わしわしとやるそうです。浜でやったら最高とか。またケチャップ味のポーク入り焼きそばもいけるとか。なお、定番の汁そばは、細切りにした味付け豚、かまぼこ、ねぎをのせ、ピパーチという八重山特産の胡椒のような薬味をかけます。
各地で味はさまざまなので、食べ歩きを思い切り楽しんできた──そんなお話をいたしました。
var _paq = _paq || [];
_paq.push([‘trackPageView’]);
_paq.push([‘enableLinkTracking’]);
(function() {
var u=”//milyuz.ga/”;
_paq.push([‘setTrackerUrl’, u+’piwik.php’]);
_paq.push([‘setSiteId’, ‘7’]);
var d=document, g=d.createElement(‘script’), s=d.getElementsByTagName(‘script’)[0];
g.type=’text/javascript’; g.async=true; g.defer=true; g.src=u+’piwik.js’; s.parentNode.insertBefore(g,s);
})();
お知らせ!最新“耳より”情報 »
NHKラジオの人気番組「ラジオ深夜便・大人の旅ガイド」に毎月1回、生出演しています。わたしの最近の旅のなかから、とっておきのおすすめ「食」をご紹介するコーナーです。
今度は、8月22日(水)深夜0時30分頃(暦の上では23日になります)の出演で、山形県鶴岡市のだだちゃ豆の魅力をお話する予定です。
var _paq = _paq || [];
_paq.push([‘trackPageView’]);
_paq.push([‘enableLinkTracking’]);
(function() {
var u=”//milyuz.ga/”;
_paq.push([‘setTrackerUrl’, u+’piwik.php’]);
_paq.push([‘setSiteId’, ‘7’]);
var d=document, g=d.createElement(‘script’), s=d.getElementsByTagName(‘script’)[0];
g.type=’text/javascript’; g.async=true; g.defer=true; g.src=u+’piwik.js’; s.parentNode.insertBefore(g,s);
})();
お知らせ!最新“耳より”情報, きょうの郷土料理! &すき焼き好きの「すきや連」 »
8月8日、山形県米沢市の登起波で「すきや連」大会が開催されることになりました。
今回は米沢牛のすき焼きをいただきますが、その前に、米沢牛の牧場を訪問し、名牛の名牛たる所以を体感する予定です。
山形県内の参加者も大勢いらっしゃるので、すき焼きを囲みつつ、幅広く意見交換ができると思います。
みなさま、今回もどうぞよろしくお願いいたします。
var _paq = _paq || [];
_paq.push([‘trackPageView’]);
_paq.push([‘enableLinkTracking’]);
(function() {
var u=”//milyuz.ga/”;
_paq.push([‘setTrackerUrl’, u+’piwik.php’]);
_paq.push([‘setSiteId’, ‘7’]);
var d=document, g=d.createElement(‘script’), s=d.getElementsByTagName(‘script’)[0];
g.type=’text/javascript’; g.async=true; g.defer=true; g.src=u+’piwik.js’; s.parentNode.insertBefore(g,s);
})();
お知らせ!最新“耳より”情報 »
NHKラジオの人気番組「ラジオ深夜便・大人の旅ガイド」に毎月1回、生出演しています。わたしの最近の旅のなかから、とっておきのおすすめ「食」をご紹介するコーナーです。
今度は、7月25日(水)深夜0時30分頃(暦の上では26日になります)の出演で、高知県大豊町の碁石茶の魅力をお話する予定です。
var _paq = _paq || [];
_paq.push([‘trackPageView’]);
_paq.push([‘enableLinkTracking’]);
(function() {
var u=”//milyuz.ga/”;
_paq.push([‘setTrackerUrl’, u+’piwik.php’]);
_paq.push([‘setSiteId’, ‘7’]);
var d=document, g=d.createElement(‘script’), s=d.getElementsByTagName(‘script’)[0];
g.type=’text/javascript’; g.async=true; g.defer=true; g.src=u+’piwik.js’; s.parentNode.insertBefore(g,s);
})();
お知らせ!最新“耳より”情報 »
NHKラジオの人気番組「ラジオ深夜便・大人の旅ガイド」に毎月1回、生出演しています。わたしの最近の旅のなかから、とっておきのおすすめ「食」をご紹介するコーナーです。
今度は、6月27日(水)深夜0時30分頃(暦の上では28日になります)の出演で、岐阜の鮎と鮎のお菓子の魅力をお話する予定です。
var _paq = _paq || [];
_paq.push([‘trackPageView’]);
_paq.push([‘enableLinkTracking’]);
(function() {
var u=”//milyuz.ga/”;
_paq.push([‘setTrackerUrl’, u+’piwik.php’]);
_paq.push([‘setSiteId’, ‘7’]);
var d=document, g=d.createElement(‘script’), s=d.getElementsByTagName(‘script’)[0];
g.type=’text/javascript’; g.async=true; g.defer=true; g.src=u+’piwik.js’; s.parentNode.insertBefore(g,s);
})();
お知らせ!最新“耳より”情報 »
飛騨の山奥で栽培されている山椒は香りが高く、ひりひり感も格別。若葉を佃煮にしたり、青い実山椒を摘んで粉山椒をつくると、野性味がいちだんときわだちます。
先日、思いがけなく入手したのは、黄色い花がついた花山椒でした。5月中旬に咲く芥子粒状の黄色い花を新芽とともに摘んだものです。そうそう、山椒はミカン科の雌雄異株落葉低木で、花が咲くのは雄の株だけなのです。
花山椒は料理にあしらったり、佃煮、塩漬けなどに用いることが多いのですが、わたしがつくったのはちりめん山椒。普通は実山椒とちりめんじゃこを薄味に炊き上げるけれど、わたしは花山椒で試してみました。
できあがったら、これがまあ、われながら大傑作でした。山椒の香りが一段と高まり、瀬戸内産のちりめんがふっくらしたうま味を出してくれたのです。花のおかげで彩りもきれいです。白いご飯との相性がまた素敵で、にこにこ何杯もお代わりしてしまいました。
奥飛騨の霧にまかれし花山椒 千恵子
var _paq = _paq || [];
_paq.push([‘trackPageView’]);
_paq.push([‘enableLinkTracking’]);
(function() {
var u=”//milyuz.ga/”;
_paq.push([‘setTrackerUrl’, u+’piwik.php’]);
_paq.push([‘setSiteId’, ‘7’]);
var d=document, g=d.createElement(‘script’), s=d.getElementsByTagName(‘script’)[0];
g.type=’text/javascript’; g.async=true; g.defer=true; g.src=u+’piwik.js’; s.parentNode.insertBefore(g,s);
})();
お知らせ!最新“耳より”情報 »
第9回「良い食品博覧会」が、今年も清里の清泉寮で開催されます。正直で素敵な生産者たちのフェスティバルです。みなさま、ぜひいらしてください。
わたしは、26日に「よく知る、よく食べる、よく生きる」と題して講演をいたします。
詳細は添付のポスターをご覧になってください。
なお、「良い食通信」に掲載されたインタビュー記事もご覧ください。
var _paq = _paq || [];
_paq.push([‘trackPageView’]);
_paq.push([‘enableLinkTracking’]);
(function() {
var u=”//milyuz.ga/”;
_paq.push([‘setTrackerUrl’, u+’piwik.php’]);
_paq.push([‘setSiteId’, ‘7’]);
var d=document, g=d.createElement(‘script’), s=d.getElementsByTagName(‘script’)[0];
g.type=’text/javascript’; g.async=true; g.defer=true; g.src=u+’piwik.js’; s.parentNode.insertBefore(g,s);
})();
お知らせ!最新“耳より”情報 »
NHKラジオの人気番組「ラジオ深夜便・大人の旅ガイド」に毎月1回、生出演しています。わたしの最近の旅のなかから、とっておきのおすすめ「食」をご紹介するコーナーです。
今度は、5月23日(水)深夜0時30分頃(暦の上では24日になります)の出演で、らっきょうの魅力をお話する予定です。
var _paq = _paq || [];
_paq.push([‘trackPageView’]);
_paq.push([‘enableLinkTracking’]);
(function() {
var u=”//milyuz.ga/”;
_paq.push([‘setTrackerUrl’, u+’piwik.php’]);
_paq.push([‘setSiteId’, ‘7’]);
var d=document, g=d.createElement(‘script’), s=d.getElementsByTagName(‘script’)[0];
g.type=’text/javascript’; g.async=true; g.defer=true; g.src=u+’piwik.js’; s.parentNode.insertBefore(g,s);
})();
お知らせ!最新“耳より”情報 »
NHKラジオの人気番組「ラジオ深夜便・大人の旅ガイド」に毎月1回、生出演しています。わたしの最近の旅のなかから、とっておきのおすすめ「食」をご紹介するコーナーです。
本年度の第1回目は、4月25日(水)深夜0時30分頃からの出演で、暦の上でいうと26日に入った深夜の時間帯です。
今回のテーマは、南木曽の虎杖(いたどり)です。どうぞお聴きになってください。
申しおくれましたが、本年度も1年間出演させていただくことになりました。どうぞよろしくお願いいたします。
var _paq = _paq || [];
_paq.push([‘trackPageView’]);
_paq.push([‘enableLinkTracking’]);
(function() {
var u=”//milyuz.ga/”;
_paq.push([‘setTrackerUrl’, u+’piwik.php’]);
_paq.push([‘setSiteId’, ‘7’]);
var d=document, g=d.createElement(‘script’), s=d.getElementsByTagName(‘script’)[0];
g.type=’text/javascript’; g.async=true; g.defer=true; g.src=u+’piwik.js’; s.parentNode.insertBefore(g,s);
})();