Home » きょうの郷土料理! &すき焼き好きの「すきや連」

第5回『すきや連』報告──横浜「太田なわのれん」2010/3/3

2011 年 5 月 8 日 No Comment

 会場は東京から飛び出して、すき焼きの原点・牛鍋発祥の地の横浜で開催した。店は明治元年の創業以来、角切り牛肉を味噌だれで煮る伝統の味で名高い太田なわのれん。拙著『すき焼き通』にも記したように、開店当時は縄のれんの下がる庶民的な店だったが、現在は堂々たる構えの牛肉料亭で、それでいて玄関にはいまだに堂々と縄のれんが下がっているのが楽しい。

 当日は雛祭りの日でもあり、店内はいつにまして華やいだ雰囲気。前橋の牛や清、仙台のすき焼きかとう、北陸・山代温泉のべにや無可有の各女将をはじめ、女性陣がいつもより多く参加しているので、お雛さまの日にふさわしい集まりとなった。

 夕刻からは、有志による第2回すき焼き句会があり(詳細はすき焼き句会の項目をご覧ください)、そのあと、お待ちかねの大会の開幕となった。

 太田なわのれんのご当主・青井茂樹さんの挨拶の後、卓話として、健康な卵づくり一筋にして鶏博士である富山県高岡市のセイアグリーシステム・伊勢豊彦社長に、卵について語っていただいた。すき焼きには生卵が付き物だけに、熱心にメモをとる方が多く、同行した伊勢鉄弥専務から配られたお土産の卵を、皆さん思わず拍手で大歓迎。

 献立は春らしさいっぱい。先付(養老桜花豆腐白魚と雲丹添えだしゼリーかけ、松葉蟹と旬菜のおひたし)、お椀(蛤安平、筍、新蕗、生若布、茗荷)、造り(鮪、鯛、あおりいか)、煮物(鰆蕗味噌包み蒸し豌豆のあん)とつづき、いよいよぶつ切り牛鍋の登場。くつくつと煮える鍋から味噌と牛脂の香りが立ち上った。ご飯と香の物のあとは、パパイアとメロンのゼリー寄せ、苺とキウイの牛乳羮のデザートで大団円となった。

 当日の寄せ書きからいくつかだ紹介しよう。青井社長は「すき焼き・牛鍋は日本を代表する食文化の誇りです」と記され、初参加のやはり横浜の老舗の荒井屋牛鍋店の荒井順子社長は「ひなの日に牛鍋囲み和気あいあい」との言葉。メッセージは多彩だったが、「文明開化の元祖の牛鍋!横浜の歴史に感謝」「……今日は洋食より大先輩のスキヤキ楽しみです」のメッセージに参加者一同の思いが集約されていた。

 なお、わたしの『日本ローカルごはん紀行』(講談社プラス・アルファ文庫)で、太田なわのれんの牛鍋について書いています。ぜひご一読ください。

Leave your response!